トップページ

観察会のご案内

行事報告 記事

SSN紹介

総会・記念行事

第99回東葛しぜん研修観察会
坂田ケ池と房総風土記の丘を歩く
日 時 2021年11月9日(土)10時~15時20分 天気:晴れ
場 所 坂田が池~房総風土記の丘(柏市)
指導員 10名、担当指導員:鈴木俊、鈴木と
   今回はシダ植物の観察に挑戦、観察したシダは ホシダ・ヤブソテツの仲間・イノデの仲間・カニクサ・イタチシダの仲間・オオハナワラビ・ベニシダ・ウラジロ・オクマワラビ。渓流の径でシマアメンボウ・シジミ・イノシシの足跡・サワガニを観察。坂田ヶ池でハシビロガモの採餌の仕方を観察。マガモ・コガモも観察。ユリノキの種が風に乗りクルクルと落ちるのをみて、古墳群をめぐる道で古民家の小柿を愛で、雑草の中に咲く紫色のリンドウの花に逢うことが出来ました。

 
写 真 集

01  最初の観察:湿地のヒメミズワラビ(ホウライシダ科)を観察

02  研修会前半は シダ類各種の観察が主で:ヤブソテツの仲間とホシダを比較観察

03  トウゴマ 別名ヒマを見つけて、これはタネに毒性リシニンを含みますすね

04  通りの人家で ヤダケ:矢竹をみて 節の出が少なく 節間が長いササですね

05  渓流にアメンボ シジミを」みて、足跡はタヌキ? でしょうか

06  坂田ケ池でマガモ・コガモ・ハシビロガモを観る

07  この白い花は ノコンギクでしょう

08  ヤマコウバシの葉と実の香りは 胡椒コショーですね

09  ハシビロガモ・コゲラ・マガモ・コシロガネグモ

10  マメカキ・マムシグサ・センブリ・リンドウ