*

        
第46回 東葛しぜん研修観察会 「道端の雑草さん こんにちは!」
開催日:
平成19年7月1日(日) 10時〜14時40分
開催場所:
豊富周辺 (船橋市)
参加者:
指導員22名、一般5名
講 師:
田井中信子氏
担当指導員:
青塚よし子、岩根悦子、田中玉枝
(写真・報告: 三嶋秀恒)
 いつも見ているのにあまり気にしない雑草、いつも見ているのにあまり分らないイネ科の雑草。野草と雑草の違いは? 帰化植物の中には繁殖力が強く、元の生態系に大きな影響を及ぼすものがあります(セイタカアワダチソウなど)。
イネ科の特徴、メヒシバやエノコログサの仲間、ヒルガオとコヒルガオの見分け方など、田井中さんに講師をお願いしての有意義な研修観察会でした。

これはヒルガオかな〜 コヒルガオかな〜

道端でたくさんの雑草さんを見つけましたよ

虫メガネで観察し、図鑑を調べ、知恵を集めて、同定します

カタバミの見分け方を説明してもらいました

クズに覆われた広場で、虫も観察しました

コマツヨイグサは、     
北米原産で荒地や河原に生育するマツヨイグサ属

セイバンモロコシは、地中海沿岸の原産で、夏には2mくらいに繁茂し、ススキに似ているが葉の縁がザラつかない

豊富どんぐりの森で田井中講師の解説で研修会をしました