第49回 SSN勉強会
四街道市山梨小学校校庭とフィ-ルド(谷津田)での観察会
&雨の日に室内で観察する手法を考える
日 時 2010年10月26日(木)9時40分~15時
場 所 四街道市山梨小学校校庭とフィ-ルド、会議室
参加者 指導員18名
講 師 午前 栗山忠俊・晝間初枝、午後 河添寿子
報 告 佐藤一枝(千葉市)
  SSN(小学校支援ネットワーク)は、昨年で10年目、年間72件の自然観察会を支援し、勉強会は49回目になります。午前中は、年間通して観察しているサクラの木などを観察して。道路を10分くらい歩いて谷津田に到着。林縁【裾を小川が流れる】には、ムクノキやエノキの実が食べごろです。ノブドウ、ヤマノイモのつる植物に負けず、真っ赤なニシキギ、ムラサキシキブ、ゴンズイの木々の実りが楽しめました。小川にはサワガニ、ホタルの田んぼではジュズダマを観察しました。ムクノキの葉で10円玉をこすったり、幼虫の足を観察したりしました。午後は学校の会議室で雨の日バ-ジョンを出し合い、発表しあいました。イロハモミジ・シンジュの翼果を飛ばしたり、葉で写し絵や擦り絵を楽しみ、そしてガガイモの綿毛吹き飛ばしには、夢中になりました。また、児童たちと一緒に楽しめたり、不思議を調べたりに役立つ絵本の紹介、波の音が聞こえてくるような貝殻の紹介がありました。
写 真 集

01  サクラの木・何か黒いものが…ヨコヅナサシガメの赤ちゃんだ!

02  フィールドの谷津田・林縁の観察

03  ムクノキの実おいしいよ。食べられるの? エノキもちょっと甘いよ

04  幼虫の綱わたり-体の動きや足を見てるんだよ

05  ジュズダマの説明

06  雨の日の手法は ①見る観察、②遊び、③紙芝居:鳥・虫、④海、⑤実験 の内容にグル-プ分けできました。

07  カタバミを薄い紙に挟んで擦ったり、葉脈を生かして葉の形を写す…はみ出さないように

08  そうっと紙を剥がすと、いろいろな葉を、色を変えたり、花弁と組み合わせも楽しいです。

09  ガガイモの綿毛を飛ばそう! 綿毛を追いかけて…夢中になって遊んだ。

10  こんな絵本いいね

10  安房の海辺の貝殻を…波の音がするような…(お話し)