トップページ

観察会のご案内

行事報告 記事

SSN紹介

総会・記念行事

第300回 昭和の森自然観察会
稲わらで正月飾りを作ろう
日 時 日 時:2016年12月11日(日)13~15時
参加者 子ども13名 大人63名 指導員11名  計87名
担当指導員 須田聰恵 木嶋恵子
報 告 川北紀子(千葉市)
今年最後の昭和の森自然観察会となりました。今回は年末恒例となっている正月飾りの作成です。昭和の森ビオトープの会の田んぼ等で採れた稲わらを使って、参加者たちがそれぞれに思い思いの正月飾りを作り、稲わらとの触れ合いを楽しみました。参加者も87名となり、大勢の方々との賑やかな観察会となりました。
写 真 集

01  今回作成する正月飾りの見本です!!皆さん、どんな正月飾りを作ろうかとワクワクしています。

02  まずは指導員からお米つくりのお話を聞き、稲わらと私たちの暮らしとのとっても深い結びつきを
教えてもらいました。

"

03  基本のわら縄つくりを図で解説。とってもわかりやすいですね!!

04  指導員の説明に皆さん、真剣に聞き入っています。どんな正月飾りができるか楽しみですね。

05  さあっ!細いわら縄を実際につくってみましょう・・・

06  大人も子どもも夢中で取り組みました。上手にできたかな!?

07  次は本番!!正月飾りに挑戦です。わら縄を太くするのには皆さん、苦労していました。
でも稲わらの下準備やたくさんの材料のおかげで、楽しく正月飾りが作れたのではないでしょうか。

08  来年の干支のニワトリをかたどった指導員の作品です。稲わらで色々なものが作れるのですね。

09  お友だち同士や、家族全員で力を合わせて正月飾りの作成に取り組みました。

10  素敵な正月飾りがたくさん出来上がりました。きっと皆さん、佳い年が迎えられますね。