トップページ |
観察会のご案内 |
行事報告 写真 |
SSN紹介 |
総会・記念行事 |
実施日 | 行事名 |
---|---|
3月21日 | 万葉集の植物 春の花 part.2 |
4月3日 | 自然豊かな利根運河・理窓公園で春を満喫 下見レポート |
4月6日 | 桜を たのしもう! |
5月8日 | 樹木の新緑と花の観察会 |
6月4日 | 昆虫観察会 「虫たちの生き残り作戦」 |
6月5日 | 手賀沼でお散歩しぜん観察会 |
7月9日 | 何でも体験団「初夏の自然観察体験」 |
7月10日 | 緑あふれる千駄堀とヤマユリ香る森を巡る |
7月11日 | Let's 体験 エコロジカルシンキング・ゲーム |
7月24日 | 夏休み自然たんけんラリー |
8月6日 | クズの繊維で織物(コースター)作り |
8月27日 | みんな集まれ! 江戸川土手で 虫・コウモリ・星さがし |
10月17日 | みんな集まれ! 浦部川上流の自然にふれる秋の散策 |
11月6日 | 柏の葉公園で木の実、どんぐりを探そう |
12月3日 | 残された貴重な湿地とモミジを楽しもう |
実施日 | 行事名 |
---|---|
2月6日 | 小室で春を見つけよう |
2月27日 | 自然と文学よもやま話 |
3月7日 | 香澄公園の早春の自然 |
3月24日 | 吹春先生によるきのこ勉強会「きのこの自然誌」 |
4月11日 | 自然豊かな利根運河・理窓公園で春を満喫 |
7月11日 | 緑あふれる千駄堀とヤマユリ香る森をめぐる |
7月25日 | 夏の自然たんけんラリー |
9月3日 | 「植物から繊維をとろう」の研修会に参加して |
9月25日 | 谷津の自然 |
10月9日 | あけぼの山公園で樹木ウォッチング |
11月6日 | 坂田ケ池と房総風土記の丘を歩く |
12月19日 | 稲わらで楽しく作るお正月飾り |